内藤です。
先日の予選リーグでは勝利をつかみ取れなかったみんなでしたが、続いて行われた順位決定リーグでは、びっくりする大活躍を見せてくれました。
なんと、4戦4勝で見事リーグ優勝を果たし、初めての表彰状を手にしたのです。
今回も内藤からは特に細かな指示はしていません。試合前に、動き出すときの一歩目を早くしよう、と言っただけです。サッカーは間違いなく彼らのもの。自分たちで考え、しっかり走り、相手のボールを奪い、きっちりゴールを奪い続けた結果としての、リーグ優勝です。
■出場選手
イッセイ
セリナ
エイタ
ケイイチ
アサヒ
シュウヘイ
ゲン
ナオヨシ
ケイヒル
ルナ
リン
■試合別レポート
・第1試合 vs 渋谷セントラルB
勝ち 3-2
エイタが前半だけでハットトリックを達成。予選でくすぶっていた彼の得点力が、一気に火を吹きました。その前半はセリナがゴールキーパーを務め、しっかり守りきり無失点で折り返します。後半は2点を取り返されましたが、みんなで守りきり今季初の勝利を収めました。
後半ゴールキーパーとして入ったリンは、ゴールキックをサイドに散らして攻撃の一歩目を作ることに貢献。思考と技巧を感じさせるプレーでした。アサヒは、予選と比較して明らかに一歩目の動き出しが早くなっていました。シュウヘイはルーズボールに対して長い足でしっかり触れていました。攻守が度々切り替わる目まぐるしい展開でしたが、誰よりもいち早く切り替えてボールを追いかけていたのはイッセイです。ボールを追いかけるコース取りにも無駄がなく、すばらしいの一言です。
・第2試合 vs トリプレッタB
勝ち 4-0
エイタの得点力はこの試合でも爆発。前半2点、後半2点で4得点をマーク。少しテクニカルな分析をすると、このゲームの相手はお団子サッカーではなく、ポジションを分散させるひとつ上のレベルのサッカーを仕掛けてきました。相手チームのほうが全体的に攻勢だった時間は長かったと思います。しかし、その分散したポジションがかえって1vs1の局面を多くすることになり、エイタにとってはドリブル突破のチャンスが多く訪れる結果となりました。そのことが、大量得点につながったようです。
このゲームで注目するべきは、エイタだけではありませんでした。ゴールキーパーのナオヨシは、ゴールキックのときにたくさん考えてから蹴っていました。このゲームでロングシュートを放ったゲンは、ボールの行き先をちゃんと予測して走っていました。ルナは守備のとき、相手に対して強いプレッシャーを掛けることができていました。この3人が見せたプレースタイルは、学年を重ねるごとに真価を発揮していく「大切な能力」を持っていることを感じさせるものです。
・第3試合 vs 千駄谷C
勝ち 3-0
前半のゴールキーパーはアサヒ。リン同様、ゴールキックでは上手にサイドに散らし、リスクを回避するとともに攻撃の起点となりました。アサヒの素晴らしいセービングも見られ、ゲンのよく走って戻る献身的なディフェンスと相まって、これまでのゲームで最も集中した守備を見せてくれました。待望の先制点は予選でも大活躍していたケイヒルから生まれました。
後半はエイタの1ゴールの他に、リンの強力なロングシュートによる1点も決まりました。集中力の高い安定した守備に加え、1ゲームで3人の選手がゴールを決めるという攻撃バリエーションの幅を見せ、完全な勝利を見せてくれました。
・第4試合 vs 渋谷東部 A
勝ち 3-0
ゲームを重ねて、全員がどんどん成長していくのを確認しました。
予選はお休みだったケイイチも、この日はみんなにしっかり合流して、ボールを追いかけずっと走り回っていました。みんながしっかりと走り、このゲームでもエイタ、ケイヒル、イッセイという3名がゴールを決め、総合的な強さを感じさせる1戦となりました。
4試合を通してエイタは9得点。
リーグ得点王として、幼児最後の大会で目をみはる大活躍を見せてくれました。
予選リーグのレポートの際にもお話しましたが、勝敗にこだわったサッカーというコンセプトは、もうしばらくの間、掲げることはありません。しかしそれは、指導の方針として勝利や優勝を喜ばない、ということではありません。
自分たちで勝ち取った素晴らしい大勝利、そしてリーグ優勝、本当に素晴らしいことだと思います。
次は、ランドセルでの通学になれた頃に開催される、1年生の春季区民大会。
そこでの活躍も、楽しみにしています。
先日の予選リーグでは勝利をつかみ取れなかったみんなでしたが、続いて行われた順位決定リーグでは、びっくりする大活躍を見せてくれました。
なんと、4戦4勝で見事リーグ優勝を果たし、初めての表彰状を手にしたのです。
今回も内藤からは特に細かな指示はしていません。試合前に、動き出すときの一歩目を早くしよう、と言っただけです。サッカーは間違いなく彼らのもの。自分たちで考え、しっかり走り、相手のボールを奪い、きっちりゴールを奪い続けた結果としての、リーグ優勝です。
■出場選手
イッセイ
セリナ
エイタ
ケイイチ
アサヒ
シュウヘイ
ゲン
ナオヨシ
ケイヒル
ルナ
リン
■試合別レポート
・第1試合 vs 渋谷セントラルB
勝ち 3-2
エイタが前半だけでハットトリックを達成。予選でくすぶっていた彼の得点力が、一気に火を吹きました。その前半はセリナがゴールキーパーを務め、しっかり守りきり無失点で折り返します。後半は2点を取り返されましたが、みんなで守りきり今季初の勝利を収めました。
後半ゴールキーパーとして入ったリンは、ゴールキックをサイドに散らして攻撃の一歩目を作ることに貢献。思考と技巧を感じさせるプレーでした。アサヒは、予選と比較して明らかに一歩目の動き出しが早くなっていました。シュウヘイはルーズボールに対して長い足でしっかり触れていました。攻守が度々切り替わる目まぐるしい展開でしたが、誰よりもいち早く切り替えてボールを追いかけていたのはイッセイです。ボールを追いかけるコース取りにも無駄がなく、すばらしいの一言です。
・第2試合 vs トリプレッタB
勝ち 4-0
エイタの得点力はこの試合でも爆発。前半2点、後半2点で4得点をマーク。少しテクニカルな分析をすると、このゲームの相手はお団子サッカーではなく、ポジションを分散させるひとつ上のレベルのサッカーを仕掛けてきました。相手チームのほうが全体的に攻勢だった時間は長かったと思います。しかし、その分散したポジションがかえって1vs1の局面を多くすることになり、エイタにとってはドリブル突破のチャンスが多く訪れる結果となりました。そのことが、大量得点につながったようです。
このゲームで注目するべきは、エイタだけではありませんでした。ゴールキーパーのナオヨシは、ゴールキックのときにたくさん考えてから蹴っていました。このゲームでロングシュートを放ったゲンは、ボールの行き先をちゃんと予測して走っていました。ルナは守備のとき、相手に対して強いプレッシャーを掛けることができていました。この3人が見せたプレースタイルは、学年を重ねるごとに真価を発揮していく「大切な能力」を持っていることを感じさせるものです。
・第3試合 vs 千駄谷C
勝ち 3-0
前半のゴールキーパーはアサヒ。リン同様、ゴールキックでは上手にサイドに散らし、リスクを回避するとともに攻撃の起点となりました。アサヒの素晴らしいセービングも見られ、ゲンのよく走って戻る献身的なディフェンスと相まって、これまでのゲームで最も集中した守備を見せてくれました。待望の先制点は予選でも大活躍していたケイヒルから生まれました。
後半はエイタの1ゴールの他に、リンの強力なロングシュートによる1点も決まりました。集中力の高い安定した守備に加え、1ゲームで3人の選手がゴールを決めるという攻撃バリエーションの幅を見せ、完全な勝利を見せてくれました。
・第4試合 vs 渋谷東部 A
勝ち 3-0
ゲームを重ねて、全員がどんどん成長していくのを確認しました。
予選はお休みだったケイイチも、この日はみんなにしっかり合流して、ボールを追いかけずっと走り回っていました。みんながしっかりと走り、このゲームでもエイタ、ケイヒル、イッセイという3名がゴールを決め、総合的な強さを感じさせる1戦となりました。
4試合を通してエイタは9得点。
リーグ得点王として、幼児最後の大会で目をみはる大活躍を見せてくれました。
予選リーグのレポートの際にもお話しましたが、勝敗にこだわったサッカーというコンセプトは、もうしばらくの間、掲げることはありません。しかしそれは、指導の方針として勝利や優勝を喜ばない、ということではありません。
自分たちで勝ち取った素晴らしい大勝利、そしてリーグ優勝、本当に素晴らしいことだと思います。
次は、ランドセルでの通学になれた頃に開催される、1年生の春季区民大会。
そこでの活躍も、楽しみにしています。