【4年生B】秋季区民大会 順位決定リーグ 総括
4年生Bチーム 順位決定リーグ
ひさびさの公式戦は雨天延期となっていた秋季大会。フレンドリーマッチを含めた全3試合を戦いました。この日は惜しくも勝ち点に手が届かず、悔しい3位。
一対一の勝負強さなど個人の力は伸びています。結果にはつながりませんでしたが、実力の近いチームとの対戦はチームの成長と課題を知るよい機会になりました。よかったところも、ダメだったところも、しっかり振り返って次のステップを目指しましょう。
参加選手
4年生 しのた、けんた、すずれお、ゆいと、くおん、えいく、ゆうき
3年生 きーらん、ぜん、そう
1戦目(フレンドリーマッチ)
vs 猿楽 0−1
予選を勝ち抜き2次リーグに進出していた猿楽を相手にわずかな差で競り負け。
相手が疲れていたとはいえ、大敗した予選リーグからの成長を感じさせてくれました。ゴールラインぎりぎりでのクリアを見せた きーらん、センターバックの中央でプレーした くおん、えいくの粘り強い対応が光った試合でした。
オフェンスは一人の力で突破を試みるだけだとボールを失う回数が増えて、守備に大きな負担をかけてしまいます。
前がかりな相手に対してサイドの選手はもっと大きく開いてボールをもらう。中央の選手は囲まれる前にパスの意識を持つ。2つの約束事を徹底しましょう!
2戦目 vsセントラルA 1−2
得点 しのた(PK)
1戦目惜しくも決定機を逃した しのた がドリブル突破で得たPKを、ゴール右上に豪快に蹴り込んで1得点。自陣ゴール前でこぼれ球が相手にわたり2失点はありましたが、 ディフェンスラインの2人、ゆいと けんた がいいポジションでお互いのカバーをしていたので大きく崩されたシーンは少なかったと思います。
相手チームのプレッシャーが早く、いいポジションでボールを奪っても、その後の展開に息詰まるシーンが多くみられました。ディフェンスラインの選手もボールを持った時に、自信と落ち着きを持ってボールコントロールする技術を練習しましょう。
3戦目 vsセントラルD 0−2
ゴールキーパーすずれお がPKからの連続セーブでチームを盛り上げ、その後、何度か決定機を迎えますが決めきれず。相手フリーキックがディフェンスラインの裏に抜けてしまい先制点を奪われます。
2失点目は、自分達のゴールキックが奪われたことがきっかけ。この日は3試合とも、このチームの正ゴールキーパー りゅうた がお休みでゴールキックからの展開に苦労しました。
慣れない選手がゴールキーパーの時は、周りの選手が声をかけたりフォローに入ったり、チームを助けるためにお互いがコーチングできるチームを目指していきましょう。
4年生最後の大会も終わり、5年生からはまた新たな編成のチームがスタートします。
今ではAチームの主力となった、ふうか や そうや(あるいは他チームで活躍している はおり) も、かつてはBチームでプレーしていました。
悔しさをバネに、本気にめざめて練習に取り組んだ彼らの成長は、すばらしいものでした。
このチームからも、彼らのように大きな成長を見せてくれる選手が出てくること、とても楽しみにしています。
(本庄)
ひさびさの公式戦は雨天延期となっていた秋季大会。フレンドリーマッチを含めた全3試合を戦いました。この日は惜しくも勝ち点に手が届かず、悔しい3位。
一対一の勝負強さなど個人の力は伸びています。結果にはつながりませんでしたが、実力の近いチームとの対戦はチームの成長と課題を知るよい機会になりました。よかったところも、ダメだったところも、しっかり振り返って次のステップを目指しましょう。
参加選手
4年生 しのた、けんた、すずれお、ゆいと、くおん、えいく、ゆうき
3年生 きーらん、ぜん、そう
1戦目(フレンドリーマッチ)
vs 猿楽 0−1
予選を勝ち抜き2次リーグに進出していた猿楽を相手にわずかな差で競り負け。
相手が疲れていたとはいえ、大敗した予選リーグからの成長を感じさせてくれました。ゴールラインぎりぎりでのクリアを見せた きーらん、センターバックの中央でプレーした くおん、えいくの粘り強い対応が光った試合でした。
オフェンスは一人の力で突破を試みるだけだとボールを失う回数が増えて、守備に大きな負担をかけてしまいます。
前がかりな相手に対してサイドの選手はもっと大きく開いてボールをもらう。中央の選手は囲まれる前にパスの意識を持つ。2つの約束事を徹底しましょう!
2戦目 vsセントラルA 1−2
得点 しのた(PK)
1戦目惜しくも決定機を逃した しのた がドリブル突破で得たPKを、ゴール右上に豪快に蹴り込んで1得点。自陣ゴール前でこぼれ球が相手にわたり2失点はありましたが、 ディフェンスラインの2人、ゆいと けんた がいいポジションでお互いのカバーをしていたので大きく崩されたシーンは少なかったと思います。
相手チームのプレッシャーが早く、いいポジションでボールを奪っても、その後の展開に息詰まるシーンが多くみられました。ディフェンスラインの選手もボールを持った時に、自信と落ち着きを持ってボールコントロールする技術を練習しましょう。
3戦目 vsセントラルD 0−2
ゴールキーパーすずれお がPKからの連続セーブでチームを盛り上げ、その後、何度か決定機を迎えますが決めきれず。相手フリーキックがディフェンスラインの裏に抜けてしまい先制点を奪われます。
2失点目は、自分達のゴールキックが奪われたことがきっかけ。この日は3試合とも、このチームの正ゴールキーパー りゅうた がお休みでゴールキックからの展開に苦労しました。
慣れない選手がゴールキーパーの時は、周りの選手が声をかけたりフォローに入ったり、チームを助けるためにお互いがコーチングできるチームを目指していきましょう。
4年生最後の大会も終わり、5年生からはまた新たな編成のチームがスタートします。
今ではAチームの主力となった、ふうか や そうや(あるいは他チームで活躍している はおり) も、かつてはBチームでプレーしていました。
悔しさをバネに、本気にめざめて練習に取り組んだ彼らの成長は、すばらしいものでした。
このチームからも、彼らのように大きな成長を見せてくれる選手が出てくること、とても楽しみにしています。
(本庄)