【2年生B】秋季区民大会2024 予選リーグ総括
Bチームのお手伝いをさせていただいた金子です。今回Bチームは、(1)ゴールに向かうプレーをすること、(2)前からプレッシャーをかけること、を目標としました。その狙いは、できるだけ相手陣内でプレーする時間を長くし、チャンスを増やしピンチを少なくすることです。(2)については、やや意地悪な言い方ですが、「相手を焦らせる」ようなプレッシャーをかけようと伝えていました。
今回Bチームの戦績は以下の通り4戦4敗と結果こそ振いませんでしたが、観ていてワクワクするようなサッカーをしてくれたのではないでしょうか。選手たちに伝えたのはチームのベースとなる(1)、(2)くらいで、試合中に観られたワクワクするようなプレーの数々はほぼすべて選手たちのアイデアによるものです。例えば、コウやガクがコウノスケに落として(=バックパスして)、コウノスケがコーナーに向かってロングボールを蹴る戦略は強豪の渋谷東部A相手には非常に効果的でしたが、選手たちが自分たちの置かれている状況やチームメイトの特徴を踏まえて自ら判断した結果です。ピッチ上で自由な発想で表現する選手たちのクリエイティビティを今後も楽しみにしています!
vs 渋谷東部A
●2-3
得点者 : コウノスケ、コウ(ガク)
vs 美竹
●0-2
vs セントラルB
●0-2
vs セントラルC
●0-2
最後に、今回の大会で選手たちは本当によく走っていました。翌日筋肉痛になった選手も多かったのではないでしょうか。でも練習の翌日に筋肉痛になることはありますか?練習から大会くらいのインテンシティでできればもっと強くなれると思います。決勝トーナメント、順位決定リーグに向けて練習の質も上げていきましょう!
コウノスケ
キャプテンとしてプレーメーカーとして存在感を発揮してくれました。コウノスケはボールを持った時にタメを作れる選手なので周りによいポジション取りをする時間を与えてくれます。さらに正確なパスも出せるためコウノスケからチャンスが生まれることが多かったです。今回はベンチでの振る舞いも素晴らしくベンチからコーチングをしてましたね。(低学年だと遊んでしまうことが多いので)控えの選手によるコーチングというのはとてもよいアイデアだど思いました。
コウ
コウは何でもできるオールラウンダーですが、この日はサイドで前に進むドリブルがピカイチでした。そしてそこからのクロスが見事でした。クロスの本数はABチーム合わせてもトップだと思います。クロスを上げることは意外と難易度が高い(ドリブル中に中が見れる、前に進みながら横に蹴る)ですが、コウは身体の使い方が上手いのだろうなと感心しました。あとは、チームメイトがコウの特徴を理解して(コウを信じて)ゴール前に走り込めるとより攻撃の厚みが増すと思います。
ガク
ガクは2年生の中で最も突破力、攻撃力のある選手の1人です。この日も持ち前の攻撃力を活かし多くのチャンスを作ってくれました。前からのプレッシャーもとても迫力があってよかったです。それだけでなく、最終ラインまで戻り、何度か決定的なピンチも救ってくれました。ガクのようにボックストゥボックスで(自陣ペナルティエリアから相手のペナルティエリアまで)走れる選手はとても貴重です。相手は富ヶ谷は7人出ていたと思ったかもしれません。
トウマ
トウマのボール奪取力がこのチームの核となっていました。1対1はほぼ全勝だったのではないでしょうか。トウマのところでボールを奪い切ることができるので、そこが富ヶ谷Bの攻撃の起点になり、相手陣内でのプレー時間の長さにつながっていました。成長を感じたのは奪った後に前の選手にボールを渡せるようになりましたね。副キャプテンとしてお手本になるような闘志溢れるプレーを見せてくれました。
タツイチ
タツはとても守備能力の高い選手です。特にボールと相手の間に体を入れるのがとても上手だと思いました。実は今回タツとはマンマークの練習もしていました。紅白戦では試しにエイタをマンマークしてもらいましたが、そのエイタが練習後にBチームのMVPはタツだと言ってました。また、今回はゴールに向かうプレーを意識してもらいましたが、少しずつできるようになってきました。
シンタロウ
シンタロウは責任感が強く特に守備時のポジショニングが上手な選手です。それに加えて、今回の大会では、インターセプト(相手のパスを途中でカットすること)の上手さも光ってました。インターセプトは相手のプレーを予想しないとできません。シンタロウが試合中よく周りを見てよく考えていることがわかるプレーでした。それからキックが上手くなりましたね。チーム目標をきちんと理解し、前にボールをつなげられていました。
ワク
ワクは怖がらずにボールや相手に向かって行ける選手です。また本能的にゴールに向かうプレーができる選手でもあります。そのため今回のチーム目標はワクにとっては当たり前だったかもしれません。紅白戦では、ワクがエイタに激しくプレッシャーをかけ、「プレッシャーをかけたらエイタですら蹴り出した」という発見をチームに共有してくれました。これがチームの基礎になったことは言うまでもありません。試合では、前から献身的なプレッシングをしてくれたり、GKを引き受けてくれたり、チームのためのプレーをたくさんしてくれました。
リン
GKとFWで強みのキック力を発揮してくれました。リンのパントキックやゴールキックはボールを前進させることに大いに役立ちました。それからリンのFW起用は今回Bチームの秘密兵器でした。リンのシュートは会場を沸かすことができます。リンがボールを持つとみんなが期待します。それが富ヶ谷にとてもよい雰囲気をもたらしてくれました。リンとは試合前にシュートを何本打つか約束するのが決まりになっているのですが、簡単に達成してくれるのもお決まりになっています。
今回Bチームの戦績は以下の通り4戦4敗と結果こそ振いませんでしたが、観ていてワクワクするようなサッカーをしてくれたのではないでしょうか。選手たちに伝えたのはチームのベースとなる(1)、(2)くらいで、試合中に観られたワクワクするようなプレーの数々はほぼすべて選手たちのアイデアによるものです。例えば、コウやガクがコウノスケに落として(=バックパスして)、コウノスケがコーナーに向かってロングボールを蹴る戦略は強豪の渋谷東部A相手には非常に効果的でしたが、選手たちが自分たちの置かれている状況やチームメイトの特徴を踏まえて自ら判断した結果です。ピッチ上で自由な発想で表現する選手たちのクリエイティビティを今後も楽しみにしています!
vs 渋谷東部A
●2-3
得点者 : コウノスケ、コウ(ガク)
vs 美竹
●0-2
vs セントラルB
●0-2
vs セントラルC
●0-2
最後に、今回の大会で選手たちは本当によく走っていました。翌日筋肉痛になった選手も多かったのではないでしょうか。でも練習の翌日に筋肉痛になることはありますか?練習から大会くらいのインテンシティでできればもっと強くなれると思います。決勝トーナメント、順位決定リーグに向けて練習の質も上げていきましょう!
コウノスケ
キャプテンとしてプレーメーカーとして存在感を発揮してくれました。コウノスケはボールを持った時にタメを作れる選手なので周りによいポジション取りをする時間を与えてくれます。さらに正確なパスも出せるためコウノスケからチャンスが生まれることが多かったです。今回はベンチでの振る舞いも素晴らしくベンチからコーチングをしてましたね。(低学年だと遊んでしまうことが多いので)控えの選手によるコーチングというのはとてもよいアイデアだど思いました。
コウ
コウは何でもできるオールラウンダーですが、この日はサイドで前に進むドリブルがピカイチでした。そしてそこからのクロスが見事でした。クロスの本数はABチーム合わせてもトップだと思います。クロスを上げることは意外と難易度が高い(ドリブル中に中が見れる、前に進みながら横に蹴る)ですが、コウは身体の使い方が上手いのだろうなと感心しました。あとは、チームメイトがコウの特徴を理解して(コウを信じて)ゴール前に走り込めるとより攻撃の厚みが増すと思います。
ガク
ガクは2年生の中で最も突破力、攻撃力のある選手の1人です。この日も持ち前の攻撃力を活かし多くのチャンスを作ってくれました。前からのプレッシャーもとても迫力があってよかったです。それだけでなく、最終ラインまで戻り、何度か決定的なピンチも救ってくれました。ガクのようにボックストゥボックスで(自陣ペナルティエリアから相手のペナルティエリアまで)走れる選手はとても貴重です。相手は富ヶ谷は7人出ていたと思ったかもしれません。
トウマ
トウマのボール奪取力がこのチームの核となっていました。1対1はほぼ全勝だったのではないでしょうか。トウマのところでボールを奪い切ることができるので、そこが富ヶ谷Bの攻撃の起点になり、相手陣内でのプレー時間の長さにつながっていました。成長を感じたのは奪った後に前の選手にボールを渡せるようになりましたね。副キャプテンとしてお手本になるような闘志溢れるプレーを見せてくれました。
タツイチ
タツはとても守備能力の高い選手です。特にボールと相手の間に体を入れるのがとても上手だと思いました。実は今回タツとはマンマークの練習もしていました。紅白戦では試しにエイタをマンマークしてもらいましたが、そのエイタが練習後にBチームのMVPはタツだと言ってました。また、今回はゴールに向かうプレーを意識してもらいましたが、少しずつできるようになってきました。
シンタロウ
シンタロウは責任感が強く特に守備時のポジショニングが上手な選手です。それに加えて、今回の大会では、インターセプト(相手のパスを途中でカットすること)の上手さも光ってました。インターセプトは相手のプレーを予想しないとできません。シンタロウが試合中よく周りを見てよく考えていることがわかるプレーでした。それからキックが上手くなりましたね。チーム目標をきちんと理解し、前にボールをつなげられていました。
ワク
ワクは怖がらずにボールや相手に向かって行ける選手です。また本能的にゴールに向かうプレーができる選手でもあります。そのため今回のチーム目標はワクにとっては当たり前だったかもしれません。紅白戦では、ワクがエイタに激しくプレッシャーをかけ、「プレッシャーをかけたらエイタですら蹴り出した」という発見をチームに共有してくれました。これがチームの基礎になったことは言うまでもありません。試合では、前から献身的なプレッシングをしてくれたり、GKを引き受けてくれたり、チームのためのプレーをたくさんしてくれました。
リン
GKとFWで強みのキック力を発揮してくれました。リンのパントキックやゴールキックはボールを前進させることに大いに役立ちました。それからリンのFW起用は今回Bチームの秘密兵器でした。リンのシュートは会場を沸かすことができます。リンがボールを持つとみんなが期待します。それが富ヶ谷にとてもよい雰囲気をもたらしてくれました。リンとは試合前にシュートを何本打つか約束するのが決まりになっているのですが、簡単に達成してくれるのもお決まりになっています。