ホーム > ニュース > 【3年生B】春季区民大会 決勝リーグ(未消化試合) 総括

【3年生B】春季区民大会 決勝リーグ(未消化試合) 総括

【3年生B】春季区民大会 決勝リーグ(未消化試合) 総括
春季大会IIリーグ 3年生Bチーム

秋晴れの心地よい気候のなか開催された、春季大会の決勝リーグ。
結果は2勝1分1敗で得失点差で及ばず3位。真剣勝負の試合からでしか得られない、貴重な体験ができた大会となりました。

サッカーも私生活も、やりたいこと、出来ることが増えてやんちゃ盛りの3年生チーム。もっと強くなれるチームだと思います。時にはやりたくなくても、やらなきゃいけないこともあります。自由に、楽しくはもちろん、基本的なキックやドリブルの基礎練習、苦手なプレーを克服する意識、サッカーのセオリーを学ぶ機会を大切にして、もう一つ上の順位、より上のリーグを目指していきましょう。


1試合目vs渋谷東部B (0−2)

前半、1失点目は自陣サイド際、ドリブルでのボールロストから。慌てて奪いに行ったセンターバックのウラに縦パスを通されると、さらに中央の選手へラストパスが繋がります。受けた選手は小さく横にずらすドリブルから、飛び出した GKさくレオ のわきの下を通してゴールに流し込む、テクニカルなシュート。後半には、相手フリーキックからシュートが壁に当たってゴールに吸い込まれる、少し不運な失点。

ゴールキーパー さくレオ のセービングとロングキック。ディフェンスのウラをとる りく のスピードとパワー 。マークにつかれてもボールを運べる ゆうき のドリブル。個の力では勝てる部分もありました。東部Bとの差はサッカーに対する理解と試合の中で対応する力。

東部の選手たちはスピードのある ゆうき のドリブルに対して常にサイドに追い出し、抜かれてもあきらめずゴール方向に戻ってシュートやパスをブロック。前半パントキックからの抜け出しに成功していた りく も次第に2人以上で囲まれるようになり孤立してしまいます。何度か決定的なピンチを防いでいた さくレオ の前に出るセービングを予測し、状況判断でかわした相手選手のシュートは見事でした。2人の関係、パス交換で攻撃する富ヶ谷に対して、3人以上がパスに絡めるバランスの良さ、基礎技術もありました。

個の力だけでは打開できないとき、守りきれないときに試合の中で工夫をして、相手のプレーを予測し自分たちで判断をかえられた東部Bチームのほうが、大人のサッカーをしていた印象です。



2試合目vs猿楽 (2−0)
得点:さくレオ(PK)
   りく (アシスト ゆうき)

チームの攻撃の中心となる ゆうき は上級生との試合でも独力で打開できる力のある選手。自分のポジションにとどまらずディフェンスにも参加する走力は魅力もありますが、反面、自由にプレーする彼が後ろに下がってしまうとバランスが崩れ、攻撃の枚数が足らなくなるジレンマがあります。

この試合では中盤のボランチと呼ばれる守備的な役割の てゅん(前半) と はおり(後半) 、センターバックの中央でプレーしたスピードのあるカバーリングが得意な すずレオ。この3人のディフェンスに安定感があり ゆうきのポジションを押し上げます。
足元のうまい さくレオ がセンターフォワードでプレーし、2人のコンビネーションで右サイドを突破するプレーからPKを獲得。先制点につなげました。

その後も安定したディフェンスで守り抜き、試合終了間際に攻撃的になった相手の背後へ ゆうき からのスルーパス。りく のシュートはいったんは弾かれるも、こぼれ球を自分で押し込み追加点となりました。

得点を生み出したのはオフェンスの選手ですが、勝利を生み出したのは りくと、こうたろう を含めた守備の選手たちの安定感。得点に絡んだ選手以上に大きな活躍をしてくれたディフェンスの選手たちを褒めてあげたいと思います。



3試合目vsセントラルA (0−0)

試合前の空き時間にセントラルAvs東部Bの試合を観戦する時間があり、チーム全員でスカウティング。スピードのあるフォワードの選手に気をつけようと確認してから試合に望みました。
2戦目から引き続きディフェンスは安定して無失点。惜しいシュートはありながら相手キーパーの好セーブもありスコアレスドロー。組織だった相手ディフェンスをこじ開ける、あと一歩が足りませんでした。

特に さくレオ がキーパーのとき、もう一人、効果的に攻撃に絡める選手がいたらと思うシーンがいくつかありました。前半途中で はおり の負傷があり、ちょっと守備的なポジションをお願いした そうや は攻撃にも魅力のある選手です。大胆に走れる選手でもあるので ゆうき のように自由なポジションでプレーさせてあげたいのですが、チームのためバランスにも気を使ってプレーしている様子もうかがえました。
今後、彼が攻撃の中心になれるチーム編成を考えてもいいかなと思っています。

4試合目vsセントラルE (6−2)
得点:さくレオ×2(アシスト てっぺい、ゆうき)
   ゆうきx2
   りく×2

普段より攻撃的に2バックで望んだ最終試合、結果は4点差の勝利ですが反省点も多い内容でした。

前半、両サイドの はおり、そうや がサイドのスペースを効果的に使った攻撃は迫力があり、相手チームを押し込んで2点先取。ところがリードしたことで気が緩み、中央を簡単に突破されてもったいない失点をします。その後も相手のミスを突いた追加点は奪いましたが、ポジションのバランスは悪いまま改善されず。前半見せた、相手を崩すプレーは影を潜めます。全員が得点欲しさに前に上がってしまい、カウンターからさらに失点。結果的に2失点がひびき、得失点差でリーグ3位となりました。

得点はゴールした本人だけでなくチーム全員のもの、失点はプレーに絡んだ選手だけでなく全員の責任。
ゴールを狙う以上に大切な役割が選手それぞれにあります。ディフェンスに貢献してくれる選手の活躍をもっと評価してあげたいです。



評価選手:てっぺい

周りを観ながらドリブルでボールを運び、相手に囲まれる前に味方にパスを出すプレーが素晴らしく、先発した第4戦では ゆうきのパスからゴール前に抜け出すと、自分でもシュートの打てる角度でしたが、冷静にフリーの さくレオにパスを繋いで完璧なアシスト。3人目の味方選手を活かすプレーは組織だったディフェンスを崩す大事な一手。3年生Bチームが求めるあと一歩を、この日唯一の2年生プレーヤーが魅せてくれました。
さらに攻撃参加した はおり のカバーに最終ラインまで戻るプレーは 一緒に帯同した石関コーチを「最高」と唸らせる通好みのプレー。今後の活躍に期待します。
(本庄)