【5年生B】秋季区民大会 順位決定リーグ
コーチの秋元です。
5年生Bチーム秋季大会の順位決定リーグが開催されました。
結果は1勝3敗で、5チーム中、4位となりました。
出場選手:じゅん、はお、りひと、こうた、せいのすけ、てとら、ゆうき、けい、かずおき、こうしろう
第一試合 vs本町 0ー2
初戦は、一人ひとりのスピードと個人技で崩しにくる、本町との対戦でした。前半は集中力高く守備を固め、なんとか最少失点の0-1で乗り切りました。
後半、こちらも攻撃的な選手を投入し、自分たちのペースの時間帯を作ることができましたが、何度かあったチャンスで決め切ることができず、相手のカウンターで追加点を奪われてしまう惜しい展開でした。
また、この試合では相手ゴール近くでのFKのチャンスが2回ありましたが、得点に結びつけることができませんでした。試合後、こうした場面でどの様な選択肢があって、何を選択するのかを話し合いました。時には他の選手に得点させるために自分が囮になることも含め、チームのために考えることを習慣化したいと思います。
第二試合 vsセントラルB 2ー0
得点者(アシスト) こうた(こうしろう)、こうしろう(けい)
相手のセントラルBには4年生大会で活躍している選手が何人かおり、こうした選手の攻撃を中盤で抑えられるかが試合前のテーマでした。
試合開始後、相手の攻撃の起点となる選手とはこうしろうがマッチアップする構造になりましたが、素晴らしいポジショニングで相手の攻撃を封じると共に、サイドからのスピードに乗った崩しからセンタリングをあげてチャンスを作れていました。(次の東部Bとの試合でもこうしろうは相手の攻撃の起点の選手を抑えながらチャンスを作っており、ポジショニングの良さが目立っていました。)
こうしたチャンスを中盤からゴール前に駆け上がっていたこうたがダイレクトで合わせ、待望の先制点を挙げてくれました。
後半も両サイドからの攻撃からチャンスを作り、けいからのパスをこうしろうが落ち着いて蹴り込み、追加点、2-0で勝利しました。
決して楽な展開ではありませんでしたが、ディフェンスラインを高く保ち、中盤から全員でプレッシャーを掛け続けたことで無失点に繋げたことが最大の勝因だと思います。
第三試合 vs東部B 0ー2
3試合目、相手の東部Bは初戦を8ー0、2戦目を5ー0と得点力の高さが際立つチームでした。
2試合目同様、ディフェンスラインを高く保ち、全員がしっかりとプレッシャーを掛け続けることができるかが大事なポイントです。一旦抜かれても、全速力で追いかけ続けることや、相手のドリブルをサイドに追い込んでいく、ワンサイドカットのディフェンスを試合前に確認しました。
こうたの素晴らしいセーブにも助けられ、前半を最少失点の0ー1で終え、後半からは攻撃的な選手を投入し逆転を狙いました。
結果は0ー2となりましたが、選手たちはしっかりとプレッシャーを掛け続け、チャンスも作り、拮抗したゲームに持ち込むことができていました。失点シーンはいずれも味方同士で譲り合ってしまった場面からで、お互いの声掛けや、まずは自分が飛び込んでみることで防ぐことを試合後に確認しました。
第四試合 vsセントラルA 0ー2
最終戦、この試合に勝った方がリーグ3位、負けた方がリーグ4位という分かりやすい状況での勝負となりました。
選手たちはこれまでの試合で確認したことを良く意識して、個人技のある相手に対し、組織的に守ってくれていましたが、非常に寒い中での連戦で、ちょっと集中力が欠けたタイミングで失点してしまい、前半を0ー1で終えました。
後半、富ヶ谷のペースで試合が進み、相手キーパーと1対1の場面を数多く作っていきましたが、なかなか得点にまでは至らず(けい、りひと、こうた、チャンスの場面に顔を出せるところまでは素晴らしかったです。あとは、シュート練習頑張ろう!)、相手に追加点を許してしまうという、初戦と同じような展開で敗戦してしまいました。
四試合、どの試合もスコアが示すように拮抗した好ゲームで、特にディフェンスラインを高く保つことをしっかりと四試合やり続けてくれたゆうきをはじめ、ディフェンス陣は本当によく戦ってくれたと思います。もう少し上の順位が見えてくるような内容だったと思います。
この大会で5年間一緒にプレーしてきたじゅんがチームを卒業することになりました。
最後の大会でも前線や中盤で相手選手の前に体を割り込ませ、味方にボールを繋ぐ役割を一所懸命に果たしてくれました。チームメンバーからの言葉にもありましたが、長い間一緒にサッカーをしてきた仲間ですので、これからも時間に余裕がある時には、是非、遊びにきて欲しいと思います。
寒い中、長時間の大会でしたが、お疲れさまでした。
5年生Bチーム秋季大会の順位決定リーグが開催されました。
結果は1勝3敗で、5チーム中、4位となりました。
出場選手:じゅん、はお、りひと、こうた、せいのすけ、てとら、ゆうき、けい、かずおき、こうしろう
第一試合 vs本町 0ー2
初戦は、一人ひとりのスピードと個人技で崩しにくる、本町との対戦でした。前半は集中力高く守備を固め、なんとか最少失点の0-1で乗り切りました。
後半、こちらも攻撃的な選手を投入し、自分たちのペースの時間帯を作ることができましたが、何度かあったチャンスで決め切ることができず、相手のカウンターで追加点を奪われてしまう惜しい展開でした。
また、この試合では相手ゴール近くでのFKのチャンスが2回ありましたが、得点に結びつけることができませんでした。試合後、こうした場面でどの様な選択肢があって、何を選択するのかを話し合いました。時には他の選手に得点させるために自分が囮になることも含め、チームのために考えることを習慣化したいと思います。
第二試合 vsセントラルB 2ー0
得点者(アシスト) こうた(こうしろう)、こうしろう(けい)
相手のセントラルBには4年生大会で活躍している選手が何人かおり、こうした選手の攻撃を中盤で抑えられるかが試合前のテーマでした。
試合開始後、相手の攻撃の起点となる選手とはこうしろうがマッチアップする構造になりましたが、素晴らしいポジショニングで相手の攻撃を封じると共に、サイドからのスピードに乗った崩しからセンタリングをあげてチャンスを作れていました。(次の東部Bとの試合でもこうしろうは相手の攻撃の起点の選手を抑えながらチャンスを作っており、ポジショニングの良さが目立っていました。)
こうしたチャンスを中盤からゴール前に駆け上がっていたこうたがダイレクトで合わせ、待望の先制点を挙げてくれました。
後半も両サイドからの攻撃からチャンスを作り、けいからのパスをこうしろうが落ち着いて蹴り込み、追加点、2-0で勝利しました。
決して楽な展開ではありませんでしたが、ディフェンスラインを高く保ち、中盤から全員でプレッシャーを掛け続けたことで無失点に繋げたことが最大の勝因だと思います。
第三試合 vs東部B 0ー2
3試合目、相手の東部Bは初戦を8ー0、2戦目を5ー0と得点力の高さが際立つチームでした。
2試合目同様、ディフェンスラインを高く保ち、全員がしっかりとプレッシャーを掛け続けることができるかが大事なポイントです。一旦抜かれても、全速力で追いかけ続けることや、相手のドリブルをサイドに追い込んでいく、ワンサイドカットのディフェンスを試合前に確認しました。
こうたの素晴らしいセーブにも助けられ、前半を最少失点の0ー1で終え、後半からは攻撃的な選手を投入し逆転を狙いました。
結果は0ー2となりましたが、選手たちはしっかりとプレッシャーを掛け続け、チャンスも作り、拮抗したゲームに持ち込むことができていました。失点シーンはいずれも味方同士で譲り合ってしまった場面からで、お互いの声掛けや、まずは自分が飛び込んでみることで防ぐことを試合後に確認しました。
第四試合 vsセントラルA 0ー2
最終戦、この試合に勝った方がリーグ3位、負けた方がリーグ4位という分かりやすい状況での勝負となりました。
選手たちはこれまでの試合で確認したことを良く意識して、個人技のある相手に対し、組織的に守ってくれていましたが、非常に寒い中での連戦で、ちょっと集中力が欠けたタイミングで失点してしまい、前半を0ー1で終えました。
後半、富ヶ谷のペースで試合が進み、相手キーパーと1対1の場面を数多く作っていきましたが、なかなか得点にまでは至らず(けい、りひと、こうた、チャンスの場面に顔を出せるところまでは素晴らしかったです。あとは、シュート練習頑張ろう!)、相手に追加点を許してしまうという、初戦と同じような展開で敗戦してしまいました。
四試合、どの試合もスコアが示すように拮抗した好ゲームで、特にディフェンスラインを高く保つことをしっかりと四試合やり続けてくれたゆうきをはじめ、ディフェンス陣は本当によく戦ってくれたと思います。もう少し上の順位が見えてくるような内容だったと思います。
この大会で5年間一緒にプレーしてきたじゅんがチームを卒業することになりました。
最後の大会でも前線や中盤で相手選手の前に体を割り込ませ、味方にボールを繋ぐ役割を一所懸命に果たしてくれました。チームメンバーからの言葉にもありましたが、長い間一緒にサッカーをしてきた仲間ですので、これからも時間に余裕がある時には、是非、遊びにきて欲しいと思います。
寒い中、長時間の大会でしたが、お疲れさまでした。