【5年生A】春季区民大会決勝リーグ総括
コーチの秋元です。
5年生Aチーム、春季区民大会決勝リーグの総括です。
出場選手:あゆむ、あきら、はる、たつき、しゅうま、しゅうた、ひろ、すみまる、すざく、れんせい
今回は予選2位通過でしたので、2位リーグ、対戦相手は東部A、トリプA、セントラルDと強豪ぞろいの対戦でした。
結果は1分け2敗の3位でしたが、どの試合も惜しくも勝利を逃すもので、選手達からも悔しさが滲み出る内容でした。
・第一試合 VS東部A 1ー2(得点者:はる)
実力で言えば、1位リーグで優勝争いをしていてもおかしくない、東部Aとの初戦、このリーグでの最大の山場だと思いながら臨みました。
相手の大柄なDFの堅い守備に苦しみ、なかなかゴール前に持ち込めない展開の中、ディフェンス間での連携ミスから失点、悪い流れかと思いましたが、直後にはるの目の覚めるようなキックオフシュートから得点、振り出しに戻してくれました。
が、後半開始早々に失点したビハインドを取り返せず、惜しい敗戦となりました。
・第二試合 VSセントラルD 2ー2(得点者:あゆむ、しゅうま)
前半から富ヶ谷のボールポゼッションが高く、相手陣内での時間帯が多い良い試合の入り方ができました。その分、それぞれの選手が前がかりになってしまい、無理に前に運ぼうとする場面がもったいなく、もう少し後ろの選手も使いながら広く展開する意識を持ちたい内容でした。
前半の中頃に先制点を得ましたが、その後少し油断もあったのか雑なプレーが多くなり、
一人ひとりがチームプレイではなく、その場その場の個人プレーが多くなる中で、2点を失い逆転を許しました。後半終盤にたつきからのパントキックをしゅうまが走り込みながらゴールし、
なんとか同点に追いついて勝ち点1を確保しました。
・第三試合 VSトリプレッタA 1ー3(得点者:あゆむ)
この試合の前にチーム内でお互いのコーチングについて確認をしました。
中盤でのディフェンスの強度に選手たちが課題意識を持っていましたので、その点について
お互いにやって欲しいプレーについて、具体的に指示出しをすることを意識してもらいました。
試合としては2点差での敗戦となりましたが、これまでの中で、もっともお互いの声掛けが
多く、チームとしてのディフェンスができてきた印象を持つことができました。
この大会を通じ、意図を持ったボール回し、中盤から前線に掛けての相手のディフェンスの
パスでの外し方をもっと意識することが必要と思いました。
今後の練習の課題として取り組んでいこうと思います。
応援ありがとうございました。
5年生Aチーム、春季区民大会決勝リーグの総括です。
出場選手:あゆむ、あきら、はる、たつき、しゅうま、しゅうた、ひろ、すみまる、すざく、れんせい
今回は予選2位通過でしたので、2位リーグ、対戦相手は東部A、トリプA、セントラルDと強豪ぞろいの対戦でした。
結果は1分け2敗の3位でしたが、どの試合も惜しくも勝利を逃すもので、選手達からも悔しさが滲み出る内容でした。
・第一試合 VS東部A 1ー2(得点者:はる)
実力で言えば、1位リーグで優勝争いをしていてもおかしくない、東部Aとの初戦、このリーグでの最大の山場だと思いながら臨みました。
相手の大柄なDFの堅い守備に苦しみ、なかなかゴール前に持ち込めない展開の中、ディフェンス間での連携ミスから失点、悪い流れかと思いましたが、直後にはるの目の覚めるようなキックオフシュートから得点、振り出しに戻してくれました。
が、後半開始早々に失点したビハインドを取り返せず、惜しい敗戦となりました。
・第二試合 VSセントラルD 2ー2(得点者:あゆむ、しゅうま)
前半から富ヶ谷のボールポゼッションが高く、相手陣内での時間帯が多い良い試合の入り方ができました。その分、それぞれの選手が前がかりになってしまい、無理に前に運ぼうとする場面がもったいなく、もう少し後ろの選手も使いながら広く展開する意識を持ちたい内容でした。
前半の中頃に先制点を得ましたが、その後少し油断もあったのか雑なプレーが多くなり、
一人ひとりがチームプレイではなく、その場その場の個人プレーが多くなる中で、2点を失い逆転を許しました。後半終盤にたつきからのパントキックをしゅうまが走り込みながらゴールし、
なんとか同点に追いついて勝ち点1を確保しました。
・第三試合 VSトリプレッタA 1ー3(得点者:あゆむ)
この試合の前にチーム内でお互いのコーチングについて確認をしました。
中盤でのディフェンスの強度に選手たちが課題意識を持っていましたので、その点について
お互いにやって欲しいプレーについて、具体的に指示出しをすることを意識してもらいました。
試合としては2点差での敗戦となりましたが、これまでの中で、もっともお互いの声掛けが
多く、チームとしてのディフェンスができてきた印象を持つことができました。
この大会を通じ、意図を持ったボール回し、中盤から前線に掛けての相手のディフェンスの
パスでの外し方をもっと意識することが必要と思いました。
今後の練習の課題として取り組んでいこうと思います。
応援ありがとうございました。