東京都渋谷区サッカー協会加盟
ホーム > ニュース > 【1年生B】秋季区民大会 予選リーグ 総括

【1年生B】秋季区民大会 予選リーグ 総括

【1年生B】秋季区民大会 予選リーグ 総括
内藤です。
10月24日(日)、1年生秋季区民大会の予選が開催されました。
内藤帯同のBチームについて、以下の通り総括いたします。

出場選手
あさゆき、あつと、とうま、たいち、けんと、ともかず、そうた、しん

前提として、今回も選手たちにチーム戦術あるいは個人戦術のようなものは特に求めませんでした。彼らの今いるステージは、さまざまな戦術の理解や実行よりも、もっと基礎的な”土台”をつくる時代にあると考えたためです。そのつくるべき土台とは、以下の要素です。

・サッカーの楽しさを体いっぱいに感じること
・走る、運ぶ、止める、蹴るの基礎習得
・チームで勝負をするということをたくさん体験する

選手たちには伝えていませんが、勝利よりもこれらを達成することを、今大会のめあてとしてのぞみました。勝利のために細かいコーチングをするのはもう少し先のことと考えました。試合について、ご家庭でのフィードバックをされることもあるかと思いますが、そのあたりの背景について深いご理解をいただけると助かります。

さて、Bチームの予選グループリーグは3チームでの戦い、2試合での勝点勝負となりました。
試合の結果としては、初戦の猿楽戦を1-0と白星スタート、第2戦の渋谷セントラルC戦は1-1の引き分けで幕を閉じました。

富ヶ谷Bの結果は、1勝1分、つまり勝点は3+1の4点。
グループ最終戦の猿楽vs渋谷セントラルCの結果により予選グループの順位が決まる展開となりました。

猿楽が勝つか引き分ければ、富ヶ谷Bが1位通過。
渋谷セントラルCが勝利すれば、得失点差次第で1位もしくは2位通過。

1年生の無垢な頭でも、この説明を理解することができたようで、選手たちから一斉に
「セントラル、負・け・ろ!」
の合唱が起こりました(笑)。
正々堂々、清らかなスポーツマンを育成したいというのが僕の思うところです。なので、これはいけないと思って、
「もしそう思うなら、せめて猿楽を応援しに行こう!」
と選手たち全員を観戦スペースにつれていきました。

その声援がプラスに働いたかどうかはわかりませんが、猿楽は渋谷セントラルCを見事3-0で下しました。この瞬間、富ヶ谷Bは予選リーグを1位で突破することが決まりました。とても素晴らしい結果です。

ただ、内藤としては冒頭に申し上げたとおり、今大会のめあては勝利、あるいはその先にある入賞自体ではありません。仮にこの予選が2位や3位であったとしても、将来のための布石になる経験になっていれば素晴らしいことだと考えています。ですからこの結果そのものを特別に意義のあるものとして受け止めるつもりはなかったのですが、やはり子どもたちの大喜びする姿は、かけがえのない特別なものと感じ入りました。

チームの勝利にみんなで興奮すること。それも、チーム競技の醍醐味ですね。
今回の見事な結果を受け、Aチーム同様、勝利を目指して上達することを次のめあてに掲げていこうと考えています。

以下、選手別に一言総括です。

あさゆき:
優しい性格ですが、一生懸命勝負に徹するハングリーな姿勢を見せてくれました。攻守の切り替えがしっかりできているのが印象的です。とっさのヘディングで局面を変えようとするなど、アイデア発想も面白いものがありました。

あつと:
細かいボールタッチやしっかりと意図のあるプレーに、大きな伸びしろを感じさせてくれました。サッカー選手に求められるのとして、パワーとスピードに目が行きがちですが、第3の要素である、思考力を感じさせるプレーが随所に見られました。

とうま:
審判さんや保護者の皆さんにしっかりと挨拶し、立派なキャプテンを務めてくれました。ゴールキーパーとして失点しても、心を折らずに試合を続ける姿にこの半年間での大きな成長を感じました。守備でもスライディングタックルで果敢に挑み、瞬発力あふれるプレーをたくさん見せてくれました。

たいち:
パワーいっぱいのたいち。この日は、クレバーな一面を見せてくれました。それはポジショニングです。自分たちのカウンター攻撃に備えるために、前線で待機し、味方のピンチと判断するや、一気に自陣に戻りピンチの芽をつんでくれました。決勝での得点を期待してます。

けんと:
山野コーチに、「けんとのあのプレー、監督の指示ですか?」と聞かれました。指示はしてないのですが、彼は自身の役割をストッパーとして定め最終ラインに布陣し、相手の再三のカウンターをミドルサード(中盤)で食い止め、前線にボールをつなげてました。大人びたプレーにびっくりです。ベンチで自身のプレーを解説するなど、言語化もできていました。

ともかず:
彼がボールを持てば何かが起きる。歓声の大きさがその証です。相手チームのベンチのコーチもすぐにそれを察知して、「彼を自由にさせたら大変だよー!」と大きな声を出していました。スピード、パワー、得点力。それに加え、後ろを振り返って守備陣の状況を確認したり、ボールによりすぎず良い場所で待ち構えてボールを狩るなど、思考力を感じさせるシーンがありました。攻守に大活躍の彼に、この日のMVPを贈りたいと思います。


そうた:
ゴールキーパーに立候補をするのは、誰でもできることではありません。でも、そうたは誰よりもゴールキーパーをやりたいと手を上げ続けていました。ディフェンスにも強い関心があるようで、将来的に守備のスペシャリストとして活躍してくれるかもしれません。守備が脇役と言われていた時代は終りを迎えました。ディフェンダーとは、守る人ではなく、最初に攻撃を始める人。長友選手、内田選手、槙野選手などに代表される魅力的なポジションですから、ぜひその好奇心を活かしてディフェンス道を追求してもらいたいです。

しん:
ドッジボールが得意だからゴールキーパーやりたい!としっかりアピールをしてくれました。残念ながら試合が攻勢すぎて相手のシュートを受けるシーンはあまりありませんでしたが、ぜひその強い気持ちで相手のシュートを防ぐ姿を見てみたいと思いました。決勝リーグは強豪ばかり。彼が望めば、その機会が訪れるかもしれません。練習でも試合でも、気持ちの切り替えの速い選手なので、重要なポジションを任せてみたいと思いました。


■試合別総括

第1試合 vs 猿楽FC
○勝ち 1-0
得点:ともかず
終始攻勢で進んだゲーム。シュート数も多かったので、得点シーンが待ち望まれましたが、前半は0点。あつとのターンしてシュートは見事でしたが、ゴールキーパーの足にあたって軌道が変わり惜しくも枠外へ。その後も、ともかずが何本もシュートを撃ちますが、後半も残り時間後30秒というところまで得点なし。しかし、最後の最後に、ともかずのカウンター攻撃からの強力なシュート。これが見事にゴールネットを揺らし、ゴールとともに試合終了。ベンチに戻ってきた子どもたちは全員興奮していて大変でした笑。

第2試合 vs 渋谷セントラルC
△引き分け 1-1
得点:ともかず
ボールを持った後のともかずは、爆撃機のように相手陣内を襲撃。早いタイミングで先制点をもぎ取ります。その後も優勢にゲームを進めシュートシーンも多くありましたが、追加点を奪うことはできず、少ないチャンスを活かした相手の同点弾を受けます。この試合を勝ち取れなかったのは残念ですが、そのことがかえって、勝ち点で決まるリーグ戦のルールを子どもたちに学んでもらう機会となりました。

■今後の目標
Aチームのトリプレッタとの試合を見ていた方も多いと思います。トリプレッタは、落としてサイドチェンジという、高度な個人戦術を1年生のうちから全選手が実行してきます。富ヶ谷SCでは、誰も置いていかないサッカーを掲げているため、こうした個人戦術をチーム練習で取り組むのはもう少し先に設定しています。が、ある程度個の力が高く、サッカー理解度の高い選手には、こうした一連のセオリーを理解しておいてもらうのはとてもよいことなので、今後は個別に声をかけたり、あるいは動画教材を配信してご家庭で見てもらうなどの取り組みをしていこうかと考えています。